「イクメン講座」
平成29年2月19日(日) 広市民センターでおこないました。
11組(祖父1組・パパ10組)の家族の参加がありました。
過去に開催した「イクメン講座」では、男性対象でしたが、
今回はじめて家族参加型の内容で行いました。
「子どものよろこぶ簡単レシピ」
飲食店店主  土本剛史パパ
今回のメニューはそぼろご飯と茶碗蒸し
家族の昼食を男性陣が作りました。
![]()  | 
			![]()  | 
		
| 真剣に手順を聞いていました | そぼろを作りました | 
![]()  | 
			![]()  | 
		
| 家族のためにがんばりました | トッピングをして完成!! | 
ランチタイム
パパや祖父の方が作った食事を家族一緒に食べました。
![]()  | 
			
			 
  | 
		
今日からできる親子体操 ~動ける身体は能力アップ~
日本体育協会ジュニアスポーツ指導員 阿部玲子さん
体操は自律神経の働きを良くします。回転・逆さ・揺れなどの体験を親子のふれあいあそびの中で積極的に
取り入れていくことで、大脳に刺激を与え、心を育てていきます。身体と心のつながりや動かすことの大切さ
を学んだパパたち。子どもと一緒に身体を動かす楽しさも感じる時間になったようでした。
![]()  | 
			![]()  | 
		
![]()  | 
			
			     | 
		
「聴こう! パパのホンネ 語ろう!ママのホンネ ~夫婦でハッピー子育て~
広島国際大学看護学部講師  梅田弘子さん
日頃、夫婦で子育てしていて感じていることを話していく中で、次々と本音がとび出し盛り上がって
いたママたち。夫婦で協働して育児をしていくためには、"男女の考え方のちがいなども理解しながら、
コミュニケーションを図ることが大切”だとママたちは感じているようでした。
   | 
			![]()  | 
		










 