子育て(こそだて)支援(しえん)マップ

平原(ひらはら)保育園(ほいくえん)

施設(しせつ)(めい)ふりがな
ヒラバラホイクエン
郵便(ゆうびん)番号(ばんごう)
737-0078
住所(じゅうしょ)
(くれ)()平原(へばら)(まち)19-12
電話(でんわ)番号(ばんごう)
0823-21-4685
FAX
0823-21-4737
設置(せっち)(しゃ)
社会(しゃかい)福祉(ふくし)法人(ほうじん) 黎明会(れいめいかい)
事業(じぎょう)開始(かいし)年月(としつき)
昭和(しょうわ)23(ねん)7月(しちがつ)
利用(りよう)定員(ていいん)
50(にん)
施設(しせつ)状況(じょうきょう)
鉄筋コンクリート(てっきんこんくりーと)3(かい)(けん)
開所(かいしょ)時間(じかん)
午前(ごぜん)7()30(ふん)から午後(ごご)6()30(ふん)まで
実施(じっし)事業(じぎょう)
保育(ほいく)方針(ほうしん)
自分(じぶん)工夫(くふう)し、ともだちとの関わり(かかわり)深める(ふかめる)(なか)新しい(あたらしい)ものを生み出す(うみだす)(ちから)育てる(そだてる)
自然(しぜん)との関わり(かかわり)中心(ちゅうしん)とした活動(かつどう)を通して(をとおして)四季(しき)(からだ)感じる(かんじる)
保育(ほいく)(しょ)特色(とくしょく)
平原(ひらはら)保育園(ほいくえん)乳児(にゅうじ)クラスから運動(うんどう)遊び(あそび)楽しく(たのしく)取り組み(とりくみ)(えん)(にわ)近く(ちかく)平原(へいげん)公園(こうえん)でしっかり(からだ)動かし(うごかし)遊ん(あそん)でいます。
(しょく)(いく)では「梅干し(うめぼし)作り(づくり)」や「味噌(みそ)作り(づくり)」、(はたけ)でのさつまいも、たまねぎ、大根(だいこん)など季節(きせつ)野菜(やさい)収穫(しゅうかく)楽しん(たのしん)でいます。
年長(ねんちょう)クラスは、(かず)太鼓(たいこ)(たる)太鼓(たいこ)取り組ん(とりくん)だり、お泊り(とまり)保育(ほいく)もあります。
備考(びこう)
アレルギー(しょく)対応(たいおう)については、(よう)相談(そうだん)
認可(にんか)保育(ほいく)(しょ)について(くれ子育て(こそだて)ねっと)〕
https://kure-kosodate.com/service/833.html
E-mail
h-reimei@alpha.ocn.ne.jp

地図(ちず)