子育て(こそだて)支援(しえん)マップ

きらきら音戸(おんど)保育園(ほいくえん)

施設(しせつ)(めい)ふりがな
キラキラオンドホイクエン
郵便(ゆうびん)番号(ばんごう)
737-1207
住所(じゅうしょ)
(くれ)()音戸(おんど)(まち)波多見(はたみ)2-27-1
電話(でんわ)番号(ばんごう)
0823-52-2610
設置(せっち)(しゃ)
社会(しゃかい)福祉(ふくし)法人(ほうじん) おんど福祉(ふくし)(かい)
事業(じぎょう)開始(かいし)年月(としつき)
平成(へいせい)29(ねん)4月(しがつ)
利用(りよう)定員(ていいん)
100(にん)
施設(しせつ)状況(じょうきょう)
鉄筋コンクリート(てっきんこんくりーと)平屋(ひらや)(けん)
開所(かいしょ)時間(じかん)
午前(ごぜん)7()から午後(ごご)6()30(ふん)まで
実施(じっし)事業(じぎょう)
延長(えんちょう)保育(ほいく)事業(じぎょう)障害(しょうがい)()保育(ほいく)事業(じぎょう)地域(ちいき)子育て(こそだて)支援(しえん)拠点(きょてん)事業(じぎょう)
保育(ほいく)方針(ほうしん)
~キラキラ輝く(かがやく)(うみ) 笑顔(えがお)がいっぱい友だち(ともだち)いっぱい~  
豊か(ゆたか)自然(しぜん)とあたたかな地域(ちいき)にかこまれ、友達(ともだち)一緒(いっしょ)楽し(たのし)さを経験(けいけん)する(なか)(つぎ)のような子ども(こども)育てる(そだてる)
身の回り(みのまわり)のことを進ん(すすん)でしようとする子ども(こども) 
(にん)(はなし)聞き(きき)自分(じぶん)思い(おもい)表現(ひょうげん)できる子ども(こども)
意欲(いよく)(てき)主体(しゅたい)(てき)遊ぶ(あそぶ)子ども(こども) 
(いのち)大切(たいせつ)にする子ども(こども)
認定(にんてい)こども(えん)特色(とくしょく)
()年齢(ねんれい)子ども(こども)どうしがふれ合っ(ふれあっ)遊び(あそび)、つながりを深め(ふかめ)ながら、ともに育ち(そだち)あう保育(ほいく)をしています。 
()(まえ)美しい(うつくしい)(うみ)見える(みえる)環境(かんきょう)恵まれ(めぐまれ)環境(かんきょう)保育(ほいく)菜園(さいえん)活動(かつどう)飼育(しいく)活動(かつどう)・エコ活動(かつどう)海岸(かいがん)清掃(せいそう)()を通じて(をつうじて)音戸(おんど)(まち)自然(しぜん)愛着(あいちゃく)持てる(もてる)よう保育(ほいく)進め(すすめ)ています。 
幼年(ようねん)消防(しょうぼう)クラブの活動(かつどう)を通じて(をつうじて)地域(ちいき)見守り(みまもり)(なか)(いのち)大切(たいせつ)にすることを伝え(つたえ)ています。 
子育て(こそだて)支援(しえん)センター「キラキラスマイル」が保育園(ほいくえん)(ない)にあり、保育園(ほいくえん)子ども(こども)たちと交流(こうりゅう)楽しみ(たのしみ)地域(ちいき)子育て(こそだて)(ちゅう)親子(おやこ)安心(あんしん)して集える(つどえる)()となっています。
備考(びこう)
アレルギー(しょく)対応(たいおう)については、(よう)相談(そうだん)
地域(ちいき)子育て(こそだて)支援(しえん)拠点(きょてん)事業(じぎょう)
https://kure-kosodate.com/service/748.html
認可(にんか)保育(ほいく)(しょ)について(くれ子育て(こそだて)ねっと)〕
https://kure-kosodate.com/service/833.html
E-mail
kiraon@tiara.ocn.ne.jp

地図(ちず)