子育て(こそだて)支援(しえん)マップ

だいしん

施設(しせつ)(めい)ふりがな
ダイシン
郵便(ゆうびん)番号(ばんごう)
737-0853
住所(じゅうしょ)
(くれ)()吉浦中(よしうらなか)(まち)1-9-18
電話(でんわ)番号(ばんごう)
0823-31-1445
FAX
0823-31-0761
設置(せっち)(しゃ)
社会(しゃかい)福祉(ふくし)法人(ほうじん)(だい)(こころ)(かい)
事業(じぎょう)開始(かいし)年月(としつき)
平成(へいせい)28(ねん)4月(しがつ)
利用(りよう)定員(ていいん)
60(にん)
施設(しせつ)状況(じょうきょう)
鉄筋コンクリート(てっきんこんくりーと)3(かい)(けん)
開所(かいしょ)時間(じかん)
午前(ごぜん)7()から午後(ごご)7()まで
実施(じっし)事業(じぎょう)
延長(えんちょう)保育(ほいく)事業(じぎょう)障害(しょうがい)()保育(ほいく)事業(じぎょう)
保育(ほいく)方針(ほうしん)
地域(ちいき)密着(みっちゃく)信頼(しんらい)され保護(ほご)(しゃ)とともに、やさしい(こころ)子ども(こども)育てる(そだてる)
認定(にんてい)こども(えん)特色(とくしょく)
お寺(おてら)本堂(ほんどう)お参り(おまいり)して、お話(おはなし)聞き(きき)情緒(じょうちょ)安定(あんてい)図り(はかり)ます。
・インストラクターによるサッカー体操(たいそう)教室(きょうしつ)指導(しどう)を通して(をとおして)、あいさつをすること、ルールを守る(まもる)こと,協力(きょうりょく)することを学び(まなび)ます。
家庭(かてい)(てき)雰囲気(ふんいき)(なか)一人ひとり(ひとりひとり)大切(たいせつ)にした保育(ほいく)行い(おこない)ます。
年中(ねんじゅう)年長(ねんちょう)()()文化(ぶんか)交流(こうりゅう)として、ネイティブ講師(こうし)英会話(えいかいわ)実施(じっし)しています。
備考(びこう)
アレルギー(しょく)対応(たいおう)については、(よう)相談(そうだん)
認可(にんか)保育(ほいく)(しょ)について(くれ子育て(こそだて)ねっと)〕
https://kure-kosodate.com/service/833.html
E-mail
daisin@gamma.ocn.ne.jp

地図(ちず)