子育て(こそだて)支援(しえん)マップ

名田(なだ)保育園(ほいくえん)

施設(しせつ)(めい)ふりがな
ナダホイクエン
郵便(ゆうびん)番号(ばんごう)
737-0144
住所(じゅうしょ)
(くれ)()広白岳(ひろしらたけ)1-3-8
電話(でんわ)番号(ばんごう)
0823-71-8497
FAX
0823-71-7308
設置(せっち)(しゃ)
社会(しゃかい)福祉(ふくし)法人(ほうじん) (きよし)(えん)福祉(ふくし)(かい)
事業(じぎょう)開始(かいし)年月(としつき)
昭和(しょうわ)27(ねん)9月(くがつ)(法人(ほうじん)変更(へんこう):昭和(しょうわ)61(ねん)6月(ろくがつ))
利用(りよう)定員(ていいん)
90(にん)
施設(しせつ)状況(じょうきょう)
鉄筋コンクリート(てっきんこんくりーと)(みやつこ)2(かい)(けん)
開所(かいしょ)時間(じかん)
午前(ごぜん)7()15(ふん)から午後(ごご)6()45(ふん)まで
実施(じっし)事業(じぎょう)
延長(えんちょう)保育(ほいく)事業(じぎょう)一時(いちじ)預かり(あずかり)事業(じぎょう)
保育(ほいく)方針(ほうしん)
(ほん)(えん)は、各種(かくしゅ)法律(ほうりつ)(くに)定める(さだめる)幼稚園(ようちえん)教育(きょういく)要領(ようりょう)』、『保育(ほいく)指針(ししん)』、『認定(にんてい)こども(えん)教育(きょういく)保育(ほいく)要領(ようりょう)』などに準拠(じゅんきょ)しながら、乳幼児(にゅうようじ)発達(はったつ)必要(ひつよう)かつ重要(じゅうよう)教育(きょういく)内容(ないよう)保育(ほいく)内容(ないよう)一体(いったい)(てき)提供(ていきょう)します。
保育(ほいく)(しょ)特色(とくしょく)
保護(ほご)(しゃ)密接(みっせつ)連携(れんけい)保ち(たもち)ながら、子ども(こども)生活(せいかつ)(けん)発達(はったつ)(けん)保障(ほしょう)をし、豊か(ゆたか)人間(にんげん)(せい)持っ(もっ)元気(げんき)明るい(あかるい)子ども(こども)育成(いくせい)します。
仏教(ぶっきょう)教え(おしえ)基づい(もとづい)(ふつ)(さま)拝む(おがむ)子ども(こども)・ありがとうといえる子ども(こども)お話(おはなし)をよく聞く(きく)子ども(こども)・みんなで仲良く(なかよく)する子ども(こども)育み(はぐくみ)ます。
外人(がいじん)講師(こうし)による英会話(えいかいわ)やプロ講師(こうし)のダンス(とう)小学校(しょうがっこう)通ずる(つうずる)保育(ほいく)展開(てんかい)し,特に(とくに)40(ねん)実績(じっせき)持つ(もつ)(しょく)(いく)」では,「(そつ)(えん)までに偏食(へんしょく)ゼロ」の(しょく)習慣(しゅうかん)確立(かくりつ)実践(じっせん)しています。
(とう)(えん)()(くだ)(えん)()には,保護(ほご)(しゃ)送迎(そうげい)(しゃ)のために広い(ひろい)(えん)(にわ)開放(かいほう)しています。
備考(びこう)
アレルギー(しょく)対応(たいおう)については、(よう)相談(そうだん)
認定(にんてい)こども(えん)について(くれ子育て(こそだて)ねっと)〕
https://kure-kosodate.com/service/833.html
E-mail
nada.ho@ia7.itkeeper.ne.jp

地図(ちず)