くれっこレポート

(くれ)()子育て(こそだて)に関する(にかんする)情報(じょうほう)口コミ(くちこみ)など
知り(しり)たい情報(じょうほう)をお届け(とどけ)します。

ステキなパパ()~つけた

絵本(えほん)通し(とおし)子ども(こども)とのふれあい


3月(さんがつ)1(にち)にパステル主催(しゅさい)行っ(おこなっ)たパパ's絵本(えほん)プロジェクトさんを お招き(まねき)して開催(かいさい)した絵本(えほん)(かい)
そこに家族(かぞく)参加(さんか)してくださり、前列(ぜんれつ)でとても熱心(ねっしん)お話(おはなし)聞か(きか)れていたパパさんがおられました。
(かい)終了(しゅうりょう)()、「熱心(ねっしん)聞か(きか)れておりましたね~」と(こえ)かけしたことから始まっ(はじまっ)出会い(であい)
お話(おはなし)するうちにやはり直感(ちょっかん)正しかっ(ただしかっ)た!と思え(おもえ)ました。くれくれ*ばで絵本(えほん)読み(よみ)聞かせ(きかせ)をしてくださる(こと)になり、今回(こんかい)、じっくりお話(おはなし)させていただきました!

インタビューを紹介(しょうかい)しますね まずはお決まり(おきまり)質問(しつもん)答え(こたえ)てもらいました。

01.png 02.png 03.png 04.png


Q1.帰宅(きたく)時間(じかん)平均(へいきん)して早い(はやい)(ほう)遅い(おそい)ほう、不規則(ふきそく)? (20()以降(いこう)遅い(おそい)ほうに入れ(いれ)てください) また、帰宅(きたく)()どのように接し(せっし)ていますか?
A、不規則(ふきそく)労災(ろうさい)病院(びょういん)看護(かんご)()さんです) 寝る(ねる)(まえ)子ども(こども)絵本(えほん)読み(よみ)ます


Q2.子ども(こども)から(なに)呼ば(よば)れてる?
A,パパ


Q3.休日(きゅうじつ)一緒(いっしょ)時間(じかん)はどんな(かぜ)過ごす(すごす)?(具体(ぐたい)(てき)遊び(あそび)など)
A,最近(さいきん)野呂山(のろやま)家族(かぞく)登り(のぼり)ました。家族(かぞく)ではまってるのはシーカヤック。蒲刈(かまがり)体験(たいけん)出来る(できる)んです。救命胴衣(きゅうめいどうい)()て、こども(たち)も1(にん)漕げる(こげる)し(漕げる(こげる)まね?)、(おや)楽しめる(たのしめる)し、とても気持ち(きもち)がいいのでオススメです!


Q4.子ども(こども)家族(かぞく))と過ごす(すごす)時間(じかん)好き(すき)なのは?
A,絵本(えほん)時間(じかん)家族(かぞく)揃っ(そろっ)ての食事(しょくじ)(とき)のふとした会話(かいわ)雰囲気(ふんいき) 子ども(こども)とのキャッチボールや家族(かぞく)公園(こうえん)行き(いき)、その帰り(かえり)見る(みる)子ども(こども)らの楽し(たのし)げな後ろ姿(うしろすがた)など


Q5.a あなたにとって子ども(こども)とは?
A,一番(いちばん)宝物(ほうもつ)
   b 子ども(こども)生まれ(うまれ)ての心境(しんきょう)変化(へんか)
A,自分(じぶん)(ちち)偉大(いだい)さに気づい(きづい)
   c どんな(かぜ)育て(そだて)たいか?
A,生き(いき)ていくことが楽しめる(たのしめる)こども、あいさつなど当然(とうぜん)のことがきっちり出来る(できる)()


Q6.ママへ一言(ひとこと)
A,いつもありがとう


もともと子ども(こども)大好き(だいすき)だった鍋島(なべしま)パパ。進路(しんろ)考える(かんがえる)(さい)保育(ほいく)()当時(とうじ)保父(ほふ)さん)と看護(かんご)()悩ん(なやん)だとか。経済(けいざい)(めん)考慮(こうりょ)看護(かんご)()(みち)へ。 兵庫(ひょうご)のこども病院(びょういん)本人(ほんにん)たっての希望(きぼう)勤務(きんむ)した(のち)()戻っ(もどっ)てきました。
N「看護(かんご)()だったら、子ども(こども)との接点(せってん)多い(おおい)ですからね」
でも夜勤(やきん)自宅(じたく)待機(たいき)(きゅう)呼び出し(よびだし)(とう)もあり忙しい(いそがしい)職業(しょくぎょう)
P「お子さん(おこさん)はパパの職業(しょくぎょう)について理解(りかい)してるのですか?」
N「絵本(えほん)などで病院(びょういん)(はなし)()たり、山登り(やまのぼり)をしている(とき)に、もしケガをしたら~の(はなし)などをしている(とき)に「そんな(とき)、パパ(たち)出番(でばん)なんだ」というような話し(はなし)をすることはありますね。なんとなく理解(りかい)してくれてるようです」
鍋島(なべしま)パパの(はなし)には必ず(かならず)言っ(いっ)ていいほど絵本(えほん)という言葉(ことば)()てくる。自宅(じたく)にはくれくれ*ばの本棚(ほんだな)には負け(まけ)ないくらいの(ほん)があるそう!!自分(じぶん)小さかっ(ちいさかっ)(ころ)絵本(えほん)未だに(いまだに)大事(だいじ)並ん(ならん)でいる。
P「(ほん)好き(すき)になったきっかけはなんですか?」
N「誕生(たんじょう)()やクリスマスなど必ず(かならず)プレゼントとは別に(べつに)プラスαで絵本(えほん)を もらいました。父親(ちちおや)与え(あたえ)てもらい、読ん(よん)でくれるのは母親(ははおや)。それがとても嬉しかっ(うれしかっ)た。(いま)長男(ちょうなん)小学校(しょうがっこう)から(かい)(けっ)ゾロリシリーズや1(ねん)1(くみ)先生(せんせい)あのねシリーズなどを借り(かり)てきて読ん(よん)でます。好き(すき)(ほん)()つ かったようでそんな姿(すがた)見る(みる)嬉しい(うれしい)です。」
P「好き(すき)(ほん)はありますか、忙しい(いそがしい)(とき)にいつ読む(よむ)のですか?」
N「本屋(ほんや)行く(いく)色んな(いろんな)雑誌(ざっし)料理(りょうり)家庭(かてい)菜園(さいえん)自転車(じてんしゃ)自動車(じどうしゃ)など)を()ては(いま)話題(わだい)にも触れ(ふれ)ておこうと努力(どりょく)してますね、いわゆる立ち読み(たちよみ)ですが...(苦笑(くしょう))でもBE-PAL(アウトドア雑誌(ざっし))とか好き(すき)雑誌(ざっし)定期(ていき)購読(こうどく)して急患(きゅうかん)当番(とうばん)自宅(じたく)待機(たいき)(さい)気分(きぶん)転換(てんかん)もかね読ん(よん)でいます。自分(じぶん)幼少(ようしょう)()絵本(えほん)印象(いんしょう)残っ(のこっ)ているのはわたなべしげおさんの『ぼくキャンプにいったんだ』(あかね書房(しょぼう)、3(さい)~)かな~。小さい(ちいさい)(ころ)ですが絵本(えほん)のクマくんと同じ(おなじ)ようにリュックにいろんなものをつめたのを(いま)覚え(おぼえ)ています。」
P「将来(しょうらい)(ゆめ)は?」
N「たくさんある(ほん)活用(かつよう)家庭(かてい)文庫(ぶんこ)をやっていきたいですね~(ほん)楽しい(たのしい)んだ、遊ぶ(あそぶ)のは楽しい(たのしい)んだ~といったこどもから大人(おとな)、おじいちゃんやおばあちゃんまで集える(つどえる)ような(ひと)(ひと)繋ぐ(つなぐ)掛け橋(かけはし)になるような場所(ばしょ)作れ(つくれ)たらいいですね~」
鍋島(なべしま)パパのお住まい(すまい)は3世代(せだい)(にん)住む(すむ)大所(たいしょ)(たい)!!こども(たち)もおばあちゃんの知恵(ちえ)(てき)生活(せいかつ)目の当たり(まのあたり)にしながら知ら(しら)知ら(しら)ずのうちに学ん(まなん)でいるようだ。 自宅(じたく)近く(ちかく)にはお寺(おてら)があり、休日(きゅうじつ)夕方(ゆうがた)などは片手(かたて)(ほん)だけ持っ(もっ)散歩(さんぽ)がてら子ども(こども)(たち)とそこのお(どう)(ほん)読ん(よん)だりする。
N「福音館書店(ふくいんかんしょてん)の『かがくのとも』や図鑑(ずかん)持っ(もっ)ていったり、本堂(ほんどう)(まえ)階段(かいだん)(こし)下ろし(おろし)紙芝居(かみしばい)をしたりしています。そこでの空気(くうき)(かぜ)(はな)のにおい、木陰(こかげ)涼し(すずし)さ、(とり)のさえずりなんかを、絵本(えほん)を通して(をとおして)感じ(かんじ)られたらと思っ(おもっ)ています。よる寝る(ねる)ときの絵本(えほん)寝転がっ(ねころがっ)ての布団(ふとん)暖か(あたたか)さ、パパさん、ママさんの優しい(やさしい)(こえ)、こどもと一緒(いっしょ)時間(じかん)共有(きょうゆう)するその一体(いったい)(かん)がたまらないですよ。また、絵本(えほん)のなかで『ミッケ』のような絵本(えほん)はパパさんも必死(ひっし)になり、こどもと一緒(いっしょ)見つけ(みつけ)られたときの喜び(よろこび)はたまりません。これなら読む(よむ)のはちょっと...というパパさんも楽しめ(たのしめ)ますよ。」
取材(しゅざい)(ちゅう)わが家(わがや)息子(むすこ)相手(あいて)もしてくださり、本当に(ほんとうに)楽し(たのし)そうにこどもと笑っ(わらっ)ているパパさんだな~って思い(おもい)ました。読み(よみ)聞か(きか)せでもこども(たち)楽しく(たのしく)参加(さんか)していました!

bana.png

この記事(きじ)は、パステルHP過去(かこ)記事(きじ)より引用(いんよう)しています

カテゴリー