くれっこレポート

(くれ)()子育て(こそだて)に関する(にかんする)情報(じょうほう)口コミ(くちこみ)など
知り(しり)たい情報(じょうほう)をお届け(とどけ)します。

SDGs 自然(しぜん)感じ(かんじ)遊ぶ(あそぶ)!!

sdg_icon_13_ja_2.jpeg

SDGs 自然(しぜん)感じ(かんじ)遊ぶ(あそぶ)!!
『13,気候(きこう)変動(へんどう)気候(きこう)変動(へんどう)具体(ぐたい)(てき)対策(たいさく)を』

絵本(えほん)図鑑(ずかん)読む(よむ)などで身近(みぢか)変化(へんか)気づく(きづく)ことがあると思い(おもい)ます。

とても暑い(あつい)()多く(おおく)なったと思っ(おもっ)たら、すごく寒い(さむい)()もある。また(そと)(あらし)(とき)なども、気候(きこう)について感じ(かんじ)られます。
小さかっ(ちいさかっ)(ころ)何となく(なんとなく)でも最近(さいきん)気候(きこう)違う(ちがう)ことも親子(おやこ)話し(はなし)て、気候(きこう)変動(へんどう)自然(しぜん)現象(げんしょう)にきがつけるかなと思い(おもい)ます。

長男(ちょうなん)今年(ことし)科学(かがく)研究(けんきゅう)でストームグラスを作り(つくり)ました。
毎日(まいにち)気温(きおん)天気(てんき)記録(きろく)して、温度(おんど)下がっ(さがっ)たら結晶(けっしょう)ができることで、とても勉強(べんきょう)になったようです。

181A9E24-BD42-4E9B-95AF-B30EA8E50F43-thumbnail2.jpeg

真ん中(まんなか)っ子(っこ)末っ子(すえっこ)(にわ)来る(くる)昆虫(こんちゅう)触れ合っ(ふれあっ)たり、咲い(さい)てる(はな)などを観察(かんさつ)したりしてこの(なつ)過ごし(すごし)ました。

77AC4C67-D0D1-4CE8-A0CD-C35E42C6D060-thumbnail2.jpeg

セミがあんまり鳴か(なか)なくなったねと末っ子(すえっこ)
もう(なつ)終わり(おわり)なのかなぁと話し(はなし)たり、鈴虫(すずむし)鳴い(ない)てるねと季節(きせつ)移り変わり(うつりかわり)実感(じっかん)していました。
(また)、キャンプに行く(いく)(さい)に、図鑑(ずかん)持っ(もっ)行っ(いっ)て、時間(じかん)がたくさんあるからこそゆっくり調べる(しらべる)ことができたり、ゆっくり観察(かんさつ)をしていました。

(いま)はポケットサイズの図鑑(ずかん)もあります。天気(てんき)図鑑(ずかん)(ほか)(むし)草花(くさばな)持っ(もっ)ています。
最近(さいきん)では、この(ほん)お気に入り(おきにいり)昆虫(こんちゅう)すごいぞ!図鑑(ずかん)
写真(しゃしん)(むし)たちが生き生き(いきいき)とした写真(しゃしん)紹介(しょうかい)されていてとても面白い(おもしろい)です。

E32FA816-0106-4FA9-A633-C5451E7BC110-thumbnail2.jpeg

自然(しぜん)現象(げんしょう)興味(きょうみ)関心(かんしん)持つ(もつ)ことで、「気候(きこう)変動(へんどう)」に関心(かんしん)持つ(もつ)きっかけとなってくれたら嬉しい(うれしい)なと思い(おもい)ます。

 

(ゆーな)

この記事(きじ)は、パステルHP過去(かこ)記事(きじ)より引用(いんよう)しています。