「バスに乗る時にベビーカーをたたむのが大変」
「子どもと荷物とベビーカーと・・・って考えると、バスに乗るの難しそう」
子育て中、こんな風に思ったことありませんか?
今回パステルは、広島電鉄さんに、ベビーカーでのバスの乗り方について伺ってきました!
広島電鉄・主任の浦島さんに聞いてみました。
(パステル)ベビーカーと一緒にバスに乗るのって難しそうですが、どうしたらいいでしょうか?
(浦島さん)乗車口のマイクに「ベビーカーで乗るのでお手伝いお願いします」と言っていただけたら、乗務員がベビーカー乗車をお手伝いします。気軽に声をかけてください。
ベビーカーと一緒にバスにチャレンジ!
乗り口にスピーカーがあるので、ここで乗務員さんと会話できます。
(パステル)乗務員さんが乗るのを手伝ってくれるのは助かりますね!
(浦島さん)ノンステップバスならベビーカーを固定する場所がありますので、折りたたまずお子さんをベビーカーに座らせたまま乗っていただくこともできます。
運転席の後ろに、常に固定バンドが用意されています。
座席を上げるとバンドを固定する金具があります。
乗務員さんに設置してもらいます。
ベビーカーから降りずに乗ることが出来ました!
お母さんもベビーカーを持って、子どもから目を離さないように!
(パステル)妊婦さんや重いバギーなど、なかなかベビーカーを持ち上げることができない場合、どうしたらいいでしょうか。
(浦島さん)スロープ付きのバスの場合は、押して乗り込めるようにスロープを出すこともできます。
バス停によって出せない場合もありますが、臨機応変に対応致します。
(パステル)ノンステップバスでない時、また満員時の乗り降りはどうですか?
(浦島さん)ワンステップバスや満員の際は折りたたんでいただく場合もあります。
バスの混み具合で前から降りづらい場合は、降りる際に乗務員が支払いを手伝って後ろから降りられますので、声をかけてください。
(パステル)ノンステップバスとそうでないバスはどう見分けたらいいんでしょうか?
(浦島さん)バス停の時刻表にはワンステップバスには「※印」、走行中のバスの前面はノンステップのマークがありますので、そこで見分けられます。
今は広島電鉄のバスの9割がノンステップバスになっています。
数字の横の※がワンステップバスの目印
右上の青い表示がノンステップバスの目印
(パステル)ありがとうございました。ベビーカーでバスに乗るのが不安でしたが、これなら安心して乗ることが出来ます!未就学児は無料で乗れますし、どんどん活用したいと思います。
(浦島さん)はい!乗る際はぜひお気軽に声をかけてください!!
今、国土交通省で公共交通機関等でベビーカーを利用しやすい環境作りに向けて、ベビーカー使用者及び周囲の方のお互いの理解を深めるため、キャンペーンを実施するなど、お互いが気持ちよく利用でいるような環境を目指しているそうです。
ベビーカーで公共交通機関を利用するのはためらいがちですが、「手伝うよ!大丈夫だよ!」と言ってもらえると、とっても安心しますし、逆に「手伝って」と言われると手伝いやすくなりますよね。
お互いが思いやりの気持ちを持って、子育てに優しい環境になると嬉しいですね!
最後に、ノンステップバスでベビーカーをたたまずに乗り降りする動画を撮影しましたので、見てみてください(^^)/
この記事は2022年5月に作成しました。
くれパステル かっちゃん