手作りのクリスマス飾り☆
手作りのクリスマス飾り☆
クリスマスを盛り上げる可愛い飾り 手作りしてみませんか?(^^)
ユラユラ揺れるオーナメント
オーナメント
フェルト クリスマス靴下
リースの余りで作ったよ!
アドベントカレンダー
アドベントカレンダー part2
クリスマス飾り☆ユラユラ揺れるオーナメント
クリスマスまでもう少し(o^^o)
ハロウィンの飾りのクリスマス仕様です(o^^o)
前回のハロウィンの飾りと作り方はあまり変わりません(o^^o)
まず、画用紙をチョキチョキ(o^^o)
ここはお兄ちゃんに☆
切ったらこのように組み合わせて…
下をホッキチスでカシャン。
上も端を揃えてカシャン。
こんな可愛い形になります☆
ホッキチスの部分にセロテープでテグスを貼って、隠す様に折り紙の金や銀を細く切って貼り付けたら出来上がりです(o^^o)☆
キラキラして可愛いですよー☆
お兄ちゃんも上手に作っていました(o^^o)
お試しあれ♪
(ゆーな)
子どもと一緒に(o^^o)オーナメント
着々と、クリスマスの飾り作りしているゆーなです(o^^o)
年中のお兄ちゃんと一緒にチクチクしてみました(o^^o)
型を作って、フェルトを切ってまでは私が。縫うのはにいちゃんが頑張っていました☆
おしゃれな雑貨屋さんにいくともっと高級なフェルトだと思うけど高~いオーナメントが売っていたりして…でもこんな感じの雑なマネっこ出来ない縫い方していて…ここはなんでもしたがるにいちゃんの出番☆と思って、つくってみました(o^^o)
出来あがったら、一つづつツリーに飾っているにいちゃんです(o^^o)
(ゆーな)
フェルト クリスマス靴下(o^^o)
100円ショップでも売っているけど、家族みんなのを作りたい時は是非☆
簡単に作れるのでオススメです(o^^o)
材料
- 100円ショップの大判のフェルト赤
- 白
- グルーガンがあればグルーガン
- なければボンド
作り方
作りたい大きさに型を切ります。
アドベントカレンダーの時に紹介した簡単なくつしたの袋の作り方を参考にしてまずは紙で型を作ってみてください(o^^o)
フェルトを折った状態で一気に2枚切れば早いです(o^^o)
背の部分が折った状態だとつける時に楽だし、きる時歪みにくいです(o^^o)
100円ショップで売っている60X60のフェルトでA4サイズより少し大きい位で、3つ作れると思います☆
グルーガンまたはボンドで、下と横をつけてください(o^^o)
上の部分に、5センチX上の横の長さプラス1センチの白いフェルトをつけます(o^^o)
せっかく作るので、名前も作りました(o^^o)
フェルトをきる時、紙と一緒に切るとフェルトに下書きしなくていいし、少し固くなって切りやすい!!
そして、フェルトにペンの跡がつかないので楽です(o^^o)
私はフェルトの時は下書きをまずして、紙と一緒に切って作っています(o^^o)
今回は目や、小さなパーツはないけど、目などを切る際は、セロテープで型をフェルトにはって切るとどんな小さなパーツでも切れます(o^^o)
切りたいパーツの部分は紙があるので、セロテープはつきません(o^^o)
また紹介しますね☆
きった文字を一度くつしたに置いてみてバランスをみて、グルーガンまたはボンドでつけて完成です(o^^o)
イニシャルとかでも可愛いと思いますー☆
今回、白いフェルトが少なかったので、上の部分は灰色で作っていますが、白でも可愛いと思います☆
4人家族なら、大きなフェルトを中心に向けて2つに折ってサイズ感をみて型を作れば四人分できるので200円で出来ちゃいますよ(o^^o)
私はO型なので、後から気がつきました…。なので、父さんの分は後からフェルトを買い足して、ちゃんと4人分作りました(o^^o)でも一つだけ後からつくると面倒!!なので、一気に作ってみてくださいー☆
是非お試しを~(o^^o)☆
(ゆーな)
Kちゃんのリース作り講座の余りで作ったよ!!
先日の『Kちゃんのリース作り講座』のあと、
短いリースの葉の切れ端を、袋に詰めて持ち帰って…
こんなクリスマス飾りを作ってみましたよ~☆
1.100均でも売っている園芸用吸水スポンジを、好きな器の大きさにカット。
2.水をしっかり含ませてから器に入れる。
3.余ったリースの葉を好きなようにさしていく。
4.まつぼっくりや、サザンカなどの好きな飾りをのせる。
(グルーガンがあれば使って固定する)
5.リボンを器に巻いて、結ぶ。
どうですか~?
ゴミ箱に捨ててしまうような短い葉でも、たくさん集まれば、簡単にボリュームが出ます(*^_^*)
飾りをつけると、さらに豪華に見えますよね!
今回は、2歳の娘と一緒に作りましたが、小さい子でもスポンジに葉をさすのは簡単なので、親子で楽しみながら出来ましたよ~
我が家では、野呂山をドライブがてら、子ども達と一緒に秋さがしをして、その時に、まつぼっくりをたくさん拾ってきました!
サザンカは、お姉ちゃんから『通学路に落ちている場所があるんだよ~』と教えてもらって、休みの日に、家族でとりに行きました(笑)
既製品でも、かわいいクリスマス飾りはたくさんありますが、残ったものや、自然のものを使って、みんなで楽しみながらクリスマスの飾りを作るのも、オススメですよ~(*^_^*)
(なっちゃん)
クリスマス☆アドベントカレンダー
もう12月で、慌ただしく年末になりそうです…。
兄ちゃんも5歳になり、今まではクリスマス=プレゼント、サンタクロースくらいにしか分かっていなかったので、ツリーとかも間際にささっと出すだけ…とかでしたが、今年は早々にツリーも出してクリスマスまでの日々を親子で満喫できたらいいなぁと思って、メンバーのなっちゃんがアドベントカレンダー作ったよ(o^^o)と言うのを聞いて、我が家も作ってみました(o^^o)
こんな感じで、本当は1日から24日までの間、日めくりカレンダーみたいに毎日一つずつ中に入ったお菓子などを食べてクリスマスがより楽しみになる☆っていうものなのですが、我が家の兄ちゃん、甘いもの食べたがらなくて…という子なので、カレンダーの中身はというと…
☆兄ちゃんがママと父さんと弟とサンタさんに描いたお手紙。
☆ちょっとしたmissionを書いた袋
このmissionは、
《玄関にある人形にクリスマスの帽子を被せてあげましょう》
☆ちょっとした手づくりのキーホルダー
など、半分くらいはお菓子じゃないものにしました(o^^o)
又、今年は冬休みに入ったらすぐ実家に帰る予定なので、24日までありません(T ^ T)
四角い袋を買ったものでも十分だけど、サッと作っちゃって、
袋の中心くらいで半分位真ん中に向けて切り込みを入れて、
ピラピラしてる上の持ってる部分を裏に折って、
上の部分、角っこなどを折ったら…
簡単にブーツの袋になっちゃいますよ(o^^o)
中に入れるものはお菓子じゃなくてもなんでもok(o^^o)
今からでも、来週からスタートのアドベントカレンダーつくれますよ~(o^^o)
是非お試しあれ~~(o^^o)
(ゆーな)
クリスマス☆アドベントカレンダーpart2
我が家では、こんなのを作りましたよ~
コチラ↓
作り方も簡単です。
準備するものは…
好きなお菓子、ラッピング用紙、ハサミ、セロテープ、麻ひも、マスキングテープ、
ペン、押しピン、好きな色のフェルト、好きな色のリボンです。
すべて、100均でそろいます
まず、お菓子をラッピング用紙で包んでいきます
四角いパッケージのものは、プレゼント包みにして、リボンをかけるように麻ひもをかけます。
ラッピング用紙で封筒作ってもいいですよ。
ちょこっとオシャレにしたい時は、三角包みをします
三角包みの作り方はコチラ↓
四角く切ったラッピング用紙を上の写真のように折りたたみ、
下の部分をセロテープでとめて袋状にします。
次に、お菓子を入れ、上の写真のように袋の口を広げ、
三角になるように口の部分を合わせて、折り返し、セロテープでとめます。
三角包みができたら、飾るための輪っかを付けておきます。
全て包み終わったら、適当に切ったマスキングテープに1~24日までの日付を書いていきます。
書き終えたら、包んだプレゼントに貼っていきます。
最後に、黒いフェルトを押しピンで壁に貼り、
日付順に金色のリボンにプレゼントを通し、リボンの端を押しピンに引っかけてとめます。
アドベントカレンダーのできあがり~!!
我が家では、11月の終わりに作って、早めに飾っておきました。
けれど、何度もお菓魔人(←下のおちび)が出現して、
12月までもつか心配でした…が、なんとか大丈夫でした~(笑)
1日ずつ開けるというルールも楽しみながら、
ちょこっとのおやつも姉妹で分け合いながら食べていますよ~
おやつの時は、特に仲がいいのは気のせい!?(笑)
材料の色や素材を変えるだけで、
また雰囲気の違ったアドベントカレンダーができると思いますので、
是非みなさんもオリジナルのアドベントカレンダーを作って、
クリスマス気分を楽しんでみてくださいね~!!
(なっちゃん)
この記事は2015年12月に作成しました
WEB移行 さぼてん