くれっこレポート

(くれ)()子育て(こそだて)に関する(にかんする)情報(じょうほう)口コミ(くちこみ)など
知り(しり)たい情報(じょうほう)をお届け(とどけ)します。

揚げ(あげ)ナスの甘酢(あまず)たれ

01.png
田舎(いなか)岩手(いわて))のおばちゃん直伝(じきでん)揚げ(あげ)ナスです。これは素直(すなお)にオススメ。 夏バテ(なつばて)撃退(げきたい)メニュー♪

材料(ざいりょう)

  • ナス   中2(ちゅうに)
  • ミョウガ 1つ
  • 生姜(しょうが)   1(へん)
  • だし汁(だしじる)  200cc
  • ()     大さじ(おおさじ)
  • (さけ)     大さじ(おおさじ)
  • 砂糖(さとう)   大さじ(おおさじ)
  • (しお)     ひとつまみ
  • 醤油(しょうゆ)   適宜(てきぎ)1

作り方(つくりかた)

  1. ナスを適当(てきとう)大き(おおき)さに切り(きり)表面(ひょうめん)水気(みずけ)ふき取っ(ふきとっ)て、(あぶら)(もと)揚げ(あげ)する。
  2. ミョウガと生姜(しょうが)みじん切り(みじんぎり)にする
  3. (しょう)(なべ)だし汁(だしじる)煮立て(にたて)調味(ちょうみ)(りょう)()(さけ)砂糖(さとう)(しお)醤油(しょうゆ)))を加える(くわえる)(いち)煮立ち(にたち)したら、ミョウガと生姜(しょうが)(なべ)放ち(はなち)()止める(とめる)
  4. ナスを(うつわ)盛り(もり)甘酢(あまず)たれをかける。

※たれは、片栗粉(かたくりこ)でとろみをつけて、甘酢(あまず)あんにしても美味しい(おいしい)
上記(じょうき)レシピは酸味(さんみ)強い(つよい)ので、適宜(てきぎ)調整(ちょうせい)して下さい(ください))。

ひと言(ひとこと)(まめ)知識(ちしき)

ナス・・・揚げ(あげ)ておくと、きれいな(いろ)保て(たもて)栄養分(えいようぶん)逃げ(にげ)にくい。
 

この記事(きじ)は、パステルHP過去(かこ)記事(きじ)より引用(いんよう)しています。

 

カテゴリー